2003年度
生物圏史ゼミ日程

2005年度生物圏史ゼミ日程
2004年度生物圏史ゼミ日程
2002年度生物圏史ゼミ日程

発表者 要旨
4月 9日 ゼミ係・コンパ係・ゼミ日程・発表者決定
16日 五反田 克也 要旨
半田 岳士 岐阜県荘川村地域に分布する手取層群の地質および層序学的研究 要旨
23日 遠藤 浩 Glycymeris属に認められる沿岸域への生息地の変化 ―日本の白亜系と新生界の例― 要旨
30日 野村 真一 岡山県の古第三系(中部始新統〜上部漸新統)前島層に産する蔓脚類化石とその生息場所の推定 要旨
岡本 泰洋 福井県高浜町難波江における上部三畳系脇坂累層の化石層 要旨
5月 7日 大坪 誠 古応力解析による南琉球弧周辺のネオテクトニクスの構築 要旨
藤川 沙也賀 古墳時代に榛名山で起きた二度の大噴火による被害について 要旨
14日 高川 智博 3次元個別要素法シミュレーション: 粒子流における分級現象への適用 要旨
田村 亨 堆積物密度流と波浪が作用する堆積過程での粒子選別:鮮新-更新統材木沢層のファンデルタスロープ堆積物 要旨
21日 西村 智弘 白亜紀デスモセラス亜科アンモノイド類の初期殻と縫合線の変化 要旨
28日 前田 晴良 ロシア沿海州の下部三畳系にはさまれるアンモノイド・タービダイトの意義 要旨
松本 藍 要旨
6月 4日 吉田 晴彦 卒業論文のテーマについて 要旨
清遠 和弘 要旨
11日 濱田 典子 手取川地域(石川県尾口村〜白川村)の手取層群下部の堆積相 要旨
沼波 信 三重県美里村における中新統一志層群 要旨
山口 直文 浅海のストームにより堆積した層理での垂直層序についての複合流モデル 要旨
斎藤 良 生物擾乱の“強さ”と生物活動 ― Ichnofabric のコンピュータ・シミュレーション― 要旨
18日 創立記念日
25日 瀬戸口 烈司 要旨
7月 2日 成瀬 元 粒子配列マッピング法による堆積構造の可視化: 実験重力流堆積物の解析例 要旨
9日 小出 雅文 Macaronichnus の地層化過程における白色化 要旨
16日 藤野 滋弘 下部白亜系宮古層群の堆積相と化石相 要旨
23日 休み
30日
8月 夏季休業
9月
10月 1日 ゼミ日程・発表者決定
8日 増田 富士雄 太陽の長期変動を地層や化石から探る:1000年スケ−ルの気候変動の原因 要旨
野村 真一 仙台市南西部の中新統名取層群に産出する化石フジツボ類の産状 要旨
15日 成瀬 元 画像解析による重力流堆積物の構造解析+粒度に関する予察的検討 要旨
22日 小出 雅文 暴浪時に形成される海岸線と直行したMacaronichnus ―嵐から逃げるオフェリアゴカイとその痕跡― 要旨
佐藤 智之 有明海戸口浦海岸のリズミックサンドバー測量結果 要旨
29日 藤川 沙也賀 水中に突入した土石流の堆積過程と粒子分別実験 要旨
11月 5日 小林 博文 縄又層の層序と堆積環境 要旨
高川 智博 3次元粒子流シミュレーションによる非球形粒子の配列過程 要旨
西村 智弘 チューロニアン期(白亜紀)デスモセラス亜科アンモノイド Tragodesmoceroides subcostatusの個体発生変化の記載 -殻装飾と初期殻について- 要旨
12日 佐藤 洋介 要旨
19日 斉藤 有 中新統八重山層群西表層のデルタ堆積体に見られる”ハイパーピクナル流堆積物” 要旨
松本 弾 中新統田辺層群(和歌山県)の浅海層にみられる津波堆積物 要旨
田子森 聰 下部白亜系宮古層群に挟まれる特異なイベント堆積物 要旨
藤野 滋弘 下部白亜系宮古層群の堆積環境と化石生物相 要旨
26日 大坪 誠 新潟県西山および中央油帯地域における小断層解析 要旨
12月 3日 沼波 信 卒業研究中間発表要旨要旨要旨要旨要旨
濱田 典子
清遠 和弘
10日 山口 直文
吉田 晴彦
17日 休み
24日 冬季休業
31日
1月 7日
14日 小林 博文 修士論文発表練習要旨
高川 智博
西村 智弘
佐藤 洋介
斉藤 有
松本 弾
田子森 聰
藤野 滋弘
28日 岡本 泰洋 二枚貝Monotisの産状 要旨
富田 智 蒜山原層の湖成縞状珪藻土層を対象としたスペクトル解析 要旨
2月 9日 沼波 信 要旨
濱田 典子 要旨
清遠 和弘 要旨
山口 直文 要旨
吉田 晴彦 要旨

ゼミ発表要旨は教室内からのみ見ることができます。

地球生物圏史講座へ