KUINS-III メモ

京大内部でKUINS-II からKUINS-IIIに移行するときのPC設定メモ.
参考:KUINS-III 利用に関するFAQ

プロキシ設定

Webブラウザ

自動設定の場合: IE系は,[インターネットオプション]->[接続]->[LANの設定]=自動
手動設定の場合: all: proxy.kuins.net:8080
PACファイルを使うなら: 自動構成スクリプトを使用する=http://wpad.kuins.net/proxy.pac

Unix系の環境変数

bashなら,export http_proxy=http://proxy.kuins.net:8080

ウィルス対策ソフト

ウィルス定義の更新などのため,プロキシ設定が必要かもしれないので注意.

電子ジャーナル

京大が購入している電子ジャーナルを見るためには,教育用コンピュータシステム利用コード(ECS-ID)が必要(a00XXXXXというユーザー名). 教職員,学生,研究員など京大関係者ならだれでもOK.

学外から電子ジャーナルを閲覧

KUINSのVPNにPPTP接続しておけば,pptp0.kuins.kyoto-u.ac.jpを経由することでKUINS-IIIからのWeb閲覧と同等になり,電子ジャーナルを学外から閲覧できる.
プロキシ(proxy.kuins.net:8080)は自動設定ではダメで,手動設定が必要かもしれない.
さらに,PPTP接続するためにファイアーウォールの設定変更が必要かもしれない(ウィルスバスターの場合:東大の説明).

学外から学内の端末を使う

リモートログイン

KUINSによる詳細説明はこちら

SSHポートフォワーディングにより,forward.kuins.kyoto-u.ac.jpを経由して,学外からKUINS III内の端末にアクセスできる. ECS-IDが必要.
Windowsのリモートデスクトップ接続,Unix系のSSHログイン,NXVNCなどが可能.
ポートフォワーディングに使うソフトウェアは,WindowsならPortForwarderPoderosaTunnel4Jなど.Unix系ならsshコマンドで可能.
forward.kuins.kyoto-u.ac.jpは1024番(?)以下のポートを通さないようなので,例えばSSH(通常22番ポート)は大きなポート番号(例えば22222番)を開けておく必要がある.

例:Windowsのリモートデスクトップ

例:Unix系
KUINS-III内の接続先端末の設定:
# vi /etc/sshd/
(追記)Port 22222
# /etc/init.d/sshd restart

学外の端末での接続操作:
$ ssh -f -2 -N -L30022:(接続先KUINS-III内部IP):22222 (ECS-ID)@forward.ipse.media.kyoto-u.ac.jp
(ECS-IDのパスワードを入力)
$ ssh -X -p 30022 localhost(←操作中の学外の端末)
(接続先のパスワードを入力)

外部FTP

接続先:ftp-proxy.kuins.net
user:(ユーザ名)@(接続先ホスト)
pass:(パスワード)

例1:Unix系コマンドでterras.gsi.go.jpに接続
$ ftp ftp-proxy.kuins.net
あとは対話で
user: anonymous@terras.gsi.go.jp
pass:k_sato@kueps.kyoto-u.ac.jp

例2:FFFTPでterras.gsi.go.jpに接続
接続先:ftp-proxy.kuins.net
user:anonymous@terras.gsi.go.jp
pass:k_sato@kueps.kyoto-u.ac.jp

参考:http://www.kuins.kyoto-u.ac.jp/KUINS3/kuins3-guide/ftp-proxy-new.html

Webサーバー

参考:医学部基礎内で global IP address を取得して、サーバを立ち上げる要領: http://www.mbs.med.kyoto-u.ac.jp/network/server.html

.htaccessの設置
参考:http://www.kuins.kyoto-u.ac.jp/announce/local/proxy-modify.html



[home]